Kintsugi

<金継ぎ教室>

自分の手で実際に扱ってみてこそわかる色漆継ぎの魅力を、お客様にお届けしたいという思いから 教室を始めましました。

会場ごとの詳細

→出張教室(調布深大寺)

→出張教室(下北沢) 


<金継ぎ承ります>

陶器店 ごちそう気分の店舗営業日に、お直しの見積もり・受注をしております。

店主自らが繕い作業を行いますので、うつわの雰囲気に合わせた1点1点の仕上げをご提案します。

営業日等の店舗詳細については 店舗について のページをご確認ください。

 

うつわの個性に合わせた仕上げをご提案します

好きな器を、思う存分使っていただきたい。

割れたりカケたりもあるけれど 金継ぎという選択肢があると うつわとの暮らしがいっそう豊かになります。

陶器店の店主として、うつわの個性に合わせた繕いをしたいと思い、金属ではなく漆で仕上げる漆継ぎを中心にした繕いをご提案しております。

漆継ぎは、金を使わない金継ぎです。漆に顔料を混ぜると様々な色を作ることができ(色漆)、器のデザインに合わせた色や質感で仕上げることができます。漆の柔らかな艶は陶器とよく馴染み毎日使っていても飽きのこない自然な仕上がりになります。

金属仕上げも承ります。特に、磁器や華やかな絵付けのうつわには金属の方が馴染む場合が多いです。お客さまのご要望をお聞きしながら仕上げの色を決めさせていただきます