備前焼・四方皿
備前焼・四方皿
Couldn't load pickup availability
作品の魅力
備前焼の風合いがたっぷり愉しめる作品。
ほどよい丸みと、優しいカーブで、
角皿でありつつもやわらかい雰囲気を持っています。
見た目に美しいだけでなく、プレートとして優れています。
備前焼は、他の焼き物に比べ表面の小さい凹凸が多いため、食物が皿肌に密着しないので取りやすく、又水分の蒸発力が弱いので乾燥を防ぎます。
お魚やお肉料理を盛るのにもぴったりですね。
少しカーブがあるので、手に持つのも扱いやすいですし、パスタなどにも使いやすいです。
日常使いはもちろんのこと、
お正月のおせち料理をこういったお皿に盛り付けるのも、ぐっとお料理が引き立って、お正月の特別感が楽しめます。
使うことで色や風合いの美しさが増す備前焼。
「投げても割れぬ」と昔から言われているほど丈夫なので、安心して日々の暮らしのなかでお楽しみいただけます。
ご案内
備前焼は釉薬を一切使用せず、原料は土のみです。
焼き上がりの色や景色は、土の性質や、窯への詰め方や窯の温度の変化、焼成時の灰と土の化学変化などにより生み出されるため、ひとつとして同じ模様になりません。
成形も、ひとつひとつ手しごとのため、形や重量も少しずつ異なります。
ひとつひとつの景色の違いをぜひおたのしみください。
また、表面の星形の亀裂のようなものは、長時間の焼成により土に含まれる小さな石が表面に顔を出したり表面を盛り上げたりした姿です。
土の変化と作品の個性としておたのしみください。
大きさ
縦・横 22.0〜23.0cm (8.7〜9.0in)
高さ 約3.3cm(1.3in)
重さ 約750g
作家
松嶋 弘 さん






